2011年11月11日金曜日

フィンランドの専門学校

本日は、フィンランドの専門学校について、それが及ぼしている効果を考えてみた。

先日の大会の記事をお読みになってからのほうがおもしろいと思います。
http://eieishi.blog25.fc2.com/blog-entry-350.html

さて、フィンランドでは義務教育の後、95.5%の生徒が、学校で勉強を続ける。
そのうち、54.5%がupper secondary schools(普通高校)へ、
38.5%がinitial vocational education and training(専門学校)へと進む。
2.5%は義務教育10年生となる。(そういうコースがある)

その専門学校でどんなことをやっているかの内訳はこれです。カッコ内は生徒の割合。
(フィンランドのthe Ministry of Education and Cultureのページより)

Technology and Transport (36%),
Business and Administration (19%)
Health and Social Services (17%)
The other fields are Tourism, Catering and Home Economics (13%)
Culture (7%)
Natural Resources (6%)
Leisure and Physical Education (2%)

8月以降、直接現場を見に行こうと思っているが、この専門学校の豊富さというのは、
フィンランドの教育制度の一つの特徴かも知れないと考えている。

約4割の生徒が仕事へのスキルに直結した専門学校に進む。
言ってみれば、社会(仕事)が学問と近いところにあるのだ。
多くの人間が専門職として働くために、それにつながる勉強をする。
それを大きな選択肢として提供している。

この大会にも、多くの中学生、小学生が見に来ていた。
この大会に出ていた専門学校の生徒たちが輝いている様子をすぐ近くで見る。
まさしく最高の進路教育である。

そして反面、普通高校に進む生徒は自ら選んで、「勉強する」ために進むというわけだ。
また、普通高校に進むためには中学校でも勉強が必要だから、「勉強する」ということを
自ら選択していることとなり、生徒のモチベーションへとつながっていると考える。
同僚の先生たちは言う、モチベーションは彼らの内側から来るものだと。

0 件のコメント:

コメントを投稿