2013年7月30日火曜日

中学校の卒業論文と大学の同窓生の結婚式

今、私が勤めている学校では中学3年生で卒業論文というのを書きます。

テーマは「自分の夢・興味のあることについて」です。

生徒たちは、将来なりたいと思っている仕事や、

現在興味のあること(スポーツや趣味など)について原稿用紙50枚にまとめます。

その中では、本やインターネットから情報を収集するのではなく、

実際に現場に足を運んだり、人にインタビューしたりして取材することを課しています。

この夏休みは、雑誌の編集部や、自動車工場、知り合いの医師、保護者の職場など、

生徒たちは色々な場所に取材に行っています。

私は担任なので、どんなところに行くのかという相談に乗って、

情報を一緒に調べたりしています。

生徒たちの興味は素晴らしくて、行ってみたいところが幾つか出てきて、

どうやって行くのかを一緒に考えます。

この時間の楽しさ。これはこの立場でしか味わえないのではないでしょうか。



そんな事をしてる最中、大学の同級生の結婚式の2次会に呼ばれました。

そこには大学の同窓生が多くいるわけです。

私は、久しぶりの友人たちに、今何やってるの?と聞いて回りました。

業界は違えど、一般企業に就職している人が圧倒的に多いです。

生徒たちが調べている業界で働いている人は、ごく少数でした。


きっと、同窓生たちも多くの夢を持っていたのでしょう。

それを諦めたのかどうかはわかりませんが、生活のために夢とは違う職につくわけです。

そして、家族なんて持とうものならば、その職でなんとか頑張っていくわけです。

みんな、それぞれにそれを幸せと考えて、日々を過ごしているわけです。



これがこの社会で起こっている現実なのでしょう。

この現実をもっと早くに子どもたちに分からせたほうがいいのか、

大人たちにもっとやりたい夢を追わせたほうがいいのか、

何が正しいのかは分かりません。

でも、まず私自身は自分の本当にやりたい事で輝いていたいなと改めて感じました。

働くことが楽しく、それでイキイキとしていたいなと思っています。

この価値観を人に押し付けるのは違うのかもしれません。

でも、これから社会に出て行く子どもたちには、こんな価値観もあるぞと

声を大にして伝えて行きたいと思います。

選ぶのは彼らですが、教育するのは私達です。


0 件のコメント:

コメントを投稿